寄稿

師範審査レポートより(14)

10月5日に師範昇段されました東京都在住の方の師範審査レポートをご紹介いたします。皆様のご参考になればと思います。今回のテーマは「インナーマッスルが鍛えられた」です。
寄稿

栃の実

9月18日、11月の指導者研修会の申し込みのために、新宿スポーツ館に行った時のことです。この日は秋晴れで、日差しは強いのですが副都心でも吹く風は涼しく、秋本番の心地良さでした。スポーツ館は新宿の外山公園の中にあり、春訪れた時、常緑樹の木々はかなり剪定されていたのですが、今は枝を張り深緑の公園に姿を変えていました。自然の成長力の強さに目を見張りました。
寄稿

レンゲショウマ花紀行

8月半ばからテレビでは、御岳山のレンゲショウマの花が見頃を迎えたと盛んに報道されていました。可憐な花の映像が映し出される度に「行ってみたい!」と気持ちを募らせていたところ、チャンスが訪れました。太極拳の後のランチで話がまとまり、9月5日、80代・70代・60代の3人での山行となったのです。当日、天気はまずまず。各々電車を乗り継ぎ青梅駅で合流、御嶽駅からバスとケーブルカーで山上の御岳山駅へ。たくさんの登山客の後に続いて、エッ?と思うほど急な山坂を5分程登ると突然視界が開けて周りは明るい広葉樹の林。
寄稿

太極拳のバランス効果

東京の某教室に通う60代の人のお話です。この人は目が悪く膝も少し痛めているのですが、教室にはヘルパーさんを伴って来ていました。とても明るく活発で、稽古はほとんど休むことはありません。電車に乗って教室に通うことは大変なのに、良く続けて稽古に来られるなあ、と感心していました。彼女が家庭の都合で6か月、太極拳の稽古をお休みしました。その間、歩行のバランスが崩れ、稽古していた時より歩きにくくなったと言うのです。太極拳は全身を使って空間をゆっくり動くため、下半身の筋肉が鍛えられると同時にバランス感覚も鍛えられるのです。
ニュース

講習会「気の発見」を開催

6月29日(日)に、大口町太極拳協会が主催で、杉江満寿夫先生(NPO太極拳養心会副理事長)を講師としてお招きし、顕彰会館で講演会が開催されました。太極拳の全く経験のない一般の人達も含めて総勢50数名が参加されました。「気の発見」と題し、「気」とは誰でも持っていて、「生命エネルギー」であり「自然治癒力」である。気の感触「気感」は人により感じ方が異なるが、人から教えてもらうことにより、始めて獲得できる・・・などのお話があり、実際に気を感じるトレーニングが行われました。
お知らせ

帯津良一先生の新刊書

帯津先生の書き下ろしエッセイが7月2日に、海竜社から発行されました。『まあるく生きる』の書名の帯には、私には老後はない!これぞ名医の健康人生と記されているとおり、ときめく力、仕事、体力作り、食べること、病気、人と付き合う、愛・恋、死ぬことなど帯津先生の生き様が述べられています。そして、楊名時先生のことは何回も書かれており、特に<わが太極拳賛歌>という長い詩には、帯津先生の太極拳に対する思いが溢れ感動的です。
ニュース

2014 楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会

6月14日(土)、東京・京橋プラザ区民間で開かれた「楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会は」は、梅雨の好天に恵まれました。本日は晴天なり!晴天なり!という楊名時先生の名せりふが天上から聞こえてくるようです。この晴天に誘われるように、大阪、常滑、大口町、長岡、仙台の遠方と東京近隣の仲間120名が、集まりました。会場いっぱいです。楊先生に黙祷を捧げたあと、総会が開かれました。八段錦は全員で行いましたが、太極拳は二組に分かれて舞いました。楊先生の遺影が見守る演舞です。穏やかでゆったりした動きの中にも、心地よい緊張感と静謐な時間の流れを感じました。
寄稿

師範審査レポートより(13)

本日、師範審査レポートをご紹介いたします。今回は、千葉県在住の方の体験談をご参考にしていただければと思います。テーマは「心と体の唯一のリハビリ」です。
ニュース

第4回肥薩友好会研修大会

山の表現に、春は「山笑う」夏は「山滴る」秋は「山粧う」冬は「山眠る」と言う表現があります。肥薩友好会研修会会場は、眼前に青々とした不知火海が開け、後方には旧薩摩街道を挟み標高六687mの矢筈岳の山並、それこそ「山笑う・山滴る」絶景の会場に、東京より楊麻紗師家・名古屋から杉江満寿夫先生・大阪から茶木康晴先生他各々の御一行14名の方々含め140名の同志が集い、第四回研修会が開催されました。
ニュース

第7回草加八段錦・太極拳研修会

去る5月15日、草加の地で、楊名時太極拳を熱心に指導し、普及させて現在、数多くの方々の歩む道をつくられました小川睦子師範の名のもとに100名近くの同学が集い、楊名時八段錦・太極拳24式を気息を合わせて稽古いたしました。今回で第7回を数えるまでの会となりました。これも楊名時太極拳をこよなく愛好される皆様のご協力のお陰です。感謝申し上げます。
寄稿

師範審査レポートより(12)

2013年11月に師範昇段されました東京都在住の方の師範審査レポートをご紹介いたします。皆様のご参考になればと思います。今回のテーマは「心を鍛え人徳を磨く」です。
ニュース

なにわ友の会 第8回健康太極拳交流会  

去る4月20日(日)鶴見区民センター大ホールで、総勢190余名の参加者による「第8回なにわ友の会交流会」が開催されました。先ず万谷頼子会長、茶木康晴最高顧問の挨拶で始まり、引き続き茶木師範の指導のもとに八段錦前半と太極拳24式を全員で舞いました。続いて各グループでの発表会は、①東豊中・城北、②クレオ東・サクラ、③クレオ北・豊里、④茶木師範指導でケアーヘルスタイチを役員で演じ、その後全員でその舞いを演じて午前の部は終了しました。
ニュース

2014年 奈良・唐招提寺奉納演舞「やはり奇跡は起こった」

3月30日、恒例の唐招提寺参拝は春の嵐でした。東京を発つときから雨模様で、京都あたりでは本降りに。奈良も京都と同じだろうと思い、少し不安が心の隅によぎる。過去に太極拳の行事で雨のために中止になったことは一度もなかったので、雨でも太極拳を行う時は必ず晴れると信じていました。しかし、今回は少し違っていました。唐招提寺の最寄駅である西ノ京に降りると、雨は一段と強くなり風もでてきて傘が上手くさせないほどです。唐招提寺近くのお店で昼食をとっている間、いくらか小降りになったように見えたが、私たちの願いとは裏腹に相変わらず雨は止まず、咲き始めた桜を打っている。
PAGE TOP