ニュース

ニュース

楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会及び総会・関東地区審査会

5月18日(木)、東京・綾瀬の東京武道館に於いて「楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会及び総会・関東地区審査会」が開催されました。当日は真夏日となり暑かったのですがそれでも新緑を渡る風は気持ちよく、岩手の久慈市、愛知の常滑市の遠路をはじめ、東京近郊から70名近くのお仲間が集まりました。服部洋之師範の司会進行のもと、開会宣言、総会に入りました。総会では令和4年度の「活動報告・活動計算書・5年度の予算書」と、年会費3,000円(家族会費5,000円)が拍手で承認されました。
ニュース

唐招提寺奉納演舞と初めての一人旅

令和5年3月26日・日曜日、コロナ禍で中止していた「奈良・唐招提寺奉納演舞」が4年ぶりに開催されました。煌びやかな京都も良いのですが、どちらかといえば落ち着いた奈良の方が好きな私には、唐招提寺の奉納演舞の再開は嬉しいニュースでした。令和5年3月26日・日曜日、コロナ禍で中止していた「奈良・唐招提寺奉納演舞」が4年ぶりに開催されました。煌びやかな京都も良いのですが、どちらかといえば落ち着いた奈良の方が好きな私には、唐招提寺の奉納演舞の再開は嬉しいニュースでした。しかし、この3月下旬から4月上旬頃は「菜種梅雨」「桜雨」「春時雨」という言葉があるように、雨が多い時期です。 私自身は今回で3回目の参加ですが、3回とも雨模様でした。
ニュース

ふじみ野市「市民活動交流会2023」

2月5日(日)、埼玉県ふじみ野市の交流プラザ(フクトピア)で「市民活動交流会2023」が雲一つない晴天の下で開催されました。主催・ふじみ野市、企画運営・市民活動交流会企画市民会議により開催されたもので、市民団体やふじみ野市民など約600人が参加しました。交流会では、各市民団体の紹介展示や紹介動画、多目的ホールでのステージ発表などが行われました。
ニュース

大口町秋田教室地域老人会での活躍

令和4年11月18日、大口町秋田教室の12名が地域老人会さわやかクラブが主催される芸能発表会に参加させていただきました。三年ぶりの発表会で、日本舞踊、大正琴、南京玉すだれなど披露されました。秋田教室も八段錦と不老拳、そして太極扇二十四式と太極剣を二部に分けて演舞をさせていただきました。日々練習の積み重ねを果たして、観客の皆様に緩やかに美しく舞う太極拳の良さを伝えていきました。
ニュース

東京は穏やかな冬晴れ!新春稽古が開催されました

三が日明けの1月4日(水)、東京・綾瀬の東京武道館に於いて「2023年楊家養心太極拳新春稽古」が、昨年に引き続き開かれました。新型コロナの第8波の感染者が増える状況下で、40名のお仲間が元気に集まりました。新春稽古は栗山一雄さんの力強い太鼓の音に始まり、楊麻紗先生の挨拶の後、全員による八段錦・太極拳を行いました。天井が高く明るい会場には楊名時先生の遺影が飾られ、お仲間の清々しい気が通い合う新年ならではの演舞でした。
ニュース

2022年大口町ふれあいまつり

2022年11月6日(日)、愛知・大口町において「ふれあいまつり」が3年ぶりに開催されました。今年は、エントリー受付になってしまいドキドキ待ちでしたが、「大口町太極拳協会」と大口町太極拳協会有志で発足しました「健康づくりボランティア楽舞遊(ラブユー)」と二枠出場が決まり、慌てて練習開始です。
ニュース

【動画】第16回楊家養心太極拳とこなめ合宿交流会ニュース

2022年10月15日(土)に愛知県知多市で行われた「第16回楊家養心太極拳とこなめ合宿交流会」の模様を約2分のダイジェスト動画でまとめました。ご覧ください。
ニュース

ふじみ野市フクトピア「第8回チャリティーフェスタ」

2022年10月10日(月祝)埼玉県ふじみ野市フクトピアにおいて、「第8回チャリティーフェスタ」が3年ぶりに開催されました。楊家養心太極拳ふじみ野教室より楊砂織先生はじめ有志12名が参加し、24式太極拳を舞いました。3年ぶりのステージで初めて参加された方もおりやや緊張感の中、砂織先生の先導で舞いが始まるとそれぞれの一挙手一投足が自然に揃い、経験の深浅に関わらず穏やかで豊かな気に満たされ、一人の舞いが全体の舞いにと調和し、まさに「組場帯功」を体感しました。
ニュース

楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会・総会及び関東地区審査会

好天に恵まれた5月8日(日)、東京綾瀬の東京武道館で「楊名時先生を偲ぶ交流会・総会及び関東地区審査会」がコロナ感染拡大防止に十分な注意を払い、3年ぶりに開催され各地から53名の仲間が集まりした。服部洋之師範の開会の辞の後、楊名時先生を偲び、優しく微笑む遺影に向かって全員で一分間の黙祷を捧げた後ました。そして、楊麻紗先生が参加者の皆様に今日の会に参加して頂いたことへの感謝を述べられました。また、常滑の杉江満寿夫副理事長からは、「今日は皆さん太極拳に酔いましょう」との挨拶を頂きました。その後「NPO法人 太極拳養心会」の総会が開催され、令和3年度会計報告・事業報告、令和4年度予算案は承認されました。
ニュース

【速報】第16回楊家養心太極拳とこなめ合宿交流会開催!

今年で16回目を迎えた「楊家養心太極拳とこなめ合宿交流会」が、10月15日(土)、愛知県知多市勤労文化会館やまももホールで行われ、常滑、篠島を中心に、東京、大阪、大口町、日進市などから大勢の同志が集まりました。八段錦、24式太極拳の全体稽古に続き、昇段審査、模範演舞、グループ演舞、ワンポイントレッスンなどが行われました。(楊名時先生と楊名時太極拳)
ニュース

2022年新春初稽古

2022年1月4日、2年ぶりに新春初稽古が東京綾瀬の東京武道館で開催されました。コロナ禍の中での感染予防のため、定員を50名に絞っての開催でしたが、参加者の皆さまはコロナに負けず元気で、再会を喜ぶ笑顔に溢れていました。
ニュース

第15回楊家養心太極拳とこなめ合宿交流会

爽やかな秋空に恵まれた10月30日、知多市勤労文化会館で<コロナに負けるな!今こそ人の和と輪を太極拳で取り戻そう>のスローガンのもと「第15回楊家養心太極拳とこなめ交流会」が開催されました。昨年に続くコロナ禍でありましたが、幸いにも減少傾向が続き、遠方からは東京、大阪、近隣では大口町、日進市、尾張旭市、篠島、それに地元同士の方々96名に参加いただきました。
ニュース

第10回肥薩研修大会

10月24日出水市総合武道館に於いて、肥薩友好会第10回研修大会を開催しました。今回、師家の楊麻紗先生は、コロナの影響を心配されてお一人でおいでくださいました。私の挨拶、麻紗先生のご挨拶に続き、24式を63名全員で演舞しました。シーンとした静かな雰囲気の中で、皆さん真剣に、ゆったりと演舞を楽しみました。
PAGE TOP