ニュース

ニュース

新宿御苑 de あおぞら太極拳

2015年、練馬・上石神井教室の屋外行事として、教室のすぐ近くにある公園で始まった「あおぞら太極拳」は、翌年から新宿御苑に場所を移し、養心会主催の行事となりました。昨年は雨で中止になりましたが、今年は10月21日に実施されました。室内行事と違って、来園者が大勢に訪れる公の場所で行われるイベントであるため、前もって練馬・上石神井教室の皆さんと共に2回、下見を行いました。そして、紅葉葉鈴懸の木とヒマラ杉の大樹に囲まれ、裸足でも太極拳が行える柔らかな芝生域が選ばれました。
お知らせ

最新版!道着のパンフレットが出来ました

2025 楊家養心太極拳 道着・帯「初心」> パンフ最新版(2025年11月改定)*従前版をお持ちの方は、新しいパンフレットに差し換えてください。
ニュース

第10回フクトピアチャリティーフェスタ

10月13日(月・スポーツの日)、ふじみ野市立市民交流プラザフクトピアにて、第10回フクトピアチャリティーフェスタが開催されました。 1階は地元の新鮮野菜他、パンや弁当の販売、手作り品のワークショップが行われ、2階のホールではオープニングセレモニーの後、各サークルの発表が行われました。 和太鼓や子供空手教室の後、私たちの楊家養心太極拳の順番になりました。
ニュース

【速報】第19回 楊家養心太極拳 とこなめ交流会

2025年10月4日(土)~5日(日)で行われました「第19回 楊家養心太極拳 とこなめ交流会」の速報画像をお届けします。
ニュース

2025年楊名時先生を偲ぶ交流大会・総会及び関東地区審査会

2025年5月31日(土)、東京・綾瀬の東京武道館にて「楊名時先生を偲ぶ交流大会・総会及び関東地区審査会」が開催されました。今年は生憎の雨模様で、肌寒い天候ではありましたが、各地から70名のお仲間が参加してくださいました。午後一時、司会の有村まさ美師範の開会の辞の後、楊名時先生を偲び、全員で一分間の黙祷を捧げました。
ニュース

第14回肥薩友好会研修大会を終えて

4月20日、春の穏やかな日差しが武道館に差し込む中、第14回肥薩友好会研修大会が開催されました。東京より師家楊麻紗先生、楊砂織先生、ラドチェンコディミトリー先生、さらに愛知県からは毎回ご参加の杉江満寿夫先生始め7名と、地元の67名の皆様がご参加下さいました。東京、愛知県の皆さまによる演舞は、静寂の中に秘められた力強さが感じられ、肥薩友好会会員一同感動し、心からの敬意と感謝を胸に、食い入るように見学しました。
ニュース

金助桜まつり(太極拳奉納演舞)

2025年4月6日、大口町堀尾跡公園にて、常滑より杉江満寿夫先生はじめ10名の方々をお迎えして総勢64名で「金助桜まつり」を開催しました。早朝からあいにくの雨で他の発表は次々と中止となりましたが、大口町太極拳協会は傘をさしながらでも演舞をしたいという一念が、天上の楊名時先生と潤子先生からのプレゼント「今日青天」です。はじめに集合写真撮影、そして満開の桜並木の下 毎年恒例のオープニング太極扇・太極剣で始まりです。杉江満寿夫先生にご挨拶を頂き、続いて榊原敬三先生の号令に併せて、八段錦、太極拳24式、香功を行いました。
ニュース

唐招提寺参拝・奉納演舞に参加して(2025 奈良・唐招提寺奉納演舞)

去る三月三十日の唐招提寺参拝・奉納演舞の日は、皆が待ち焦がれた、喜ばしくも嬉しい晴れの日になりました。講堂のすぐ西には彼岸桜が咲き誇り、まさに花冷えの中の凜とした清々しい日でありました。この彼岸桜は唐招提寺では一番早くに咲く桜だそうです。東京、常滑、奈良等からの約七十名の有志が集い、麻紗先生他諸先生方と共に演舞する姿は、美しく雄々しいものでありました。
ニュース

2025年新春懇親会

 風は冷たくも陽光穏やかな2月11日、上野精養軒にて「NPO太極拳養心会新年懇親会」が開催され、各地から参加された46名の皆さまと美味しいお料理を頂きながら、歓談のひと時を賑やかにご一緒させて頂きました。師家楊麻紗先生のご挨拶に続き、ご来賓の帯津良一先生が披露された楊名時先生との思い出の軽妙洒脱なお話、変わらぬ優しい笑顔でご挨拶下さった杉江満寿夫先生。そして養心会ご長寿筆頭95歳の安田要師範が、乾杯の音頭をとって下さいました。
ニュース

市民センターまつりで太極拳演舞

 日野市では市内の各会館利用団体の交流と活動広告を目的として、令和7年2月23日に初めての発表会が開催されました。私たちの教室である市民活動支援センターでは合唱、朗読、太極拳など9団体が発表の場を得ました。私たちはステージの広さ野関係もあり、9名で参加することになり、発表に先立ち何度か練習を行いましたが、いつもと正面が逆になるために普段とは違う景色に戸惑い、少し不安を抱きながら本番を迎えました。
ニュース

第18回常滑合宿交流会(2024)

【交流会】常滑交流会は去る2024年11月30日~12月1日に開催しました。今年で18回目となる今回の交流会は、太極拳常滑にとって太陽のような存在の杉江潤子先生が天に召された直後で開催を取り止めて喪に伏す事も検討されましたが、杉江満寿夫先生の出された結論は「予定通り開催して欲しい」との事で、私・榊原敬三が大会委員長という大役を代行しての開催となりました。
ニュース

「水都おおさか」がスタートしました

 昨年10月13日に「健康太極拳水都おおさか」の発足総会を開催し、大阪の太極拳仲間が集う会として新しくスタートしました。4年前、新型コロナの流行など諸事情により「なにわ友の会」としての活動は休止状態となっていまし2年前から公園を利用して各教室の仲間が集い太極拳を楽しむなど少しずつ活動を再開し昨年の発足に至りました。
ニュース

「ふじみ野市民活動交流会2025」に参加し、演舞などを披露

 1月26日(日)、埼玉県ふじみ野市の交流プラザ(フクトピア)で市民団体やふじみ野市民ら約730人が参加して、「ふじみ野市民活動交流会2025」(主催・ふじみ野市、企画運営・市民活動交流会企画市民会議)が開催されました。交流会では、各市民団体の紹介展示(参加・26団体)や多目的ホールでのステージ発表(参加・12団体)、体験
PAGE TOP