ニュース 唐招提寺参拝・奉納演舞に参加して(2025 奈良・唐招提寺奉納演舞) 去る三月三十日の唐招提寺参拝・奉納演舞の日は、皆が待ち焦がれた、喜ばしくも嬉しい晴れの日になりました。講堂のすぐ西には彼岸桜が咲き誇り、まさに花冷えの中の凜とした清々しい日でありました。この彼岸桜は唐招提寺では一番早くに咲く桜だそうです。東京、常滑、奈良等からの約七十名の有志が集い、麻紗先生他諸先生方と共に演舞する姿は、美しく雄々しいものでありました。 2025.04.02 ニュース寄稿
ニュース 2025年新春懇親会 風は冷たくも陽光穏やかな2月11日、上野精養軒にて「NPO太極拳養心会新年懇親会」が開催され、各地から参加された46名の皆さまと美味しいお料理を頂きながら、歓談のひと時を賑やかにご一緒させて頂きました。師家楊麻紗先生のご挨拶に続き、ご来賓の帯津良一先生が披露された楊名時先生との思い出の軽妙洒脱なお話、変わらぬ優しい笑顔でご挨拶下さった杉江満寿夫先生。そして養心会ご長寿筆頭95歳の安田要師範が、乾杯の音頭をとって下さいました。 2025.03.13 ニュース
ニュース 市民センターまつりで太極拳演舞 日野市では市内の各会館利用団体の交流と活動広告を目的として、令和7年2月23日に初めての発表会が開催されました。私たちの教室である市民活動支援センターでは合唱、朗読、太極拳など9団体が発表の場を得ました。私たちはステージの広さ野関係もあり、9名で参加することになり、発表に先立ち何度か練習を行いましたが、いつもと正面が逆になるために普段とは違う景色に戸惑い、少し不安を抱きながら本番を迎えました。 2025.03.13 ニュース寄稿
ニュース 第18回常滑合宿交流会(2024) 【交流会】常滑交流会は去る2024年11月30日~12月1日に開催しました。今年で18回目となる今回の交流会は、太極拳常滑にとって太陽のような存在の杉江潤子先生が天に召された直後で開催を取り止めて喪に伏す事も検討されましたが、杉江満寿夫先生の出された結論は「予定通り開催して欲しい」との事で、私・榊原敬三が大会委員長という大役を代行しての開催となりました。 2025.03.11 ニュース寄稿
ニュース 「水都おおさか」がスタートしました 昨年10月13日に「健康太極拳水都おおさか」の発足総会を開催し、大阪の太極拳仲間が集う会として新しくスタートしました。4年前、新型コロナの流行など諸事情により「なにわ友の会」としての活動は休止状態となっていまし2年前から公園を利用して各教室の仲間が集い太極拳を楽しむなど少しずつ活動を再開し昨年の発足に至りました。 2025.03.10 ニュース寄稿
ニュース 「ふじみ野市民活動交流会2025」に参加し、演舞などを披露 1月26日(日)、埼玉県ふじみ野市の交流プラザ(フクトピア)で市民団体やふじみ野市民ら約730人が参加して、「ふじみ野市民活動交流会2025」(主催・ふじみ野市、企画運営・市民活動交流会企画市民会議)が開催されました。交流会では、各市民団体の紹介展示(参加・26団体)や多目的ホールでのステージ発表(参加・12団体)、体験 2025.02.03 ニュース寄稿
ニュース 2025年新春初稽古 令和7年の新春初稽古は1月6日、今年も東京武道館にて開催されました。仕事始めと重なり、折しもインフルエンザが大流行中でもあり、例年よりは少し少ない参加者数でしたが、遠くは岩手、関東圏からは埼玉・千葉、東京からのご参加でした。服部洋之師範の司会、栗山一雄師範による大太鼓の音で開会して八段錦・二十四式と進むと松の板の道場に清新な新年の気が満ちました。 2025.01.14 ニュース
ニュース 2024年楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会及び総会・関東地区審査会 2024年5月23日(木)、東京・綾瀬の東京武道館に於いて「楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会及び総会・関東地区審査会」が開催されました。薫風が心地よい好天に恵まれ、遠方からは岩手、新潟、大阪、愛知、そして東京近隣から総勢55名のお仲間が参加して下さいました。 2024.06.06 ニュース
ニュース 唐招提寺参拝と奉納演舞 3月24日(日)、恒例の唐招提寺参拝、奉納演舞が行われました。私が初めて奉納演舞に参加したのは、23年前の2001年4月。太極拳を習い始めてまだ8年目でした。その時は運よく、楊名時先生の素晴らしい太極拳を近くで拝見できて、大変感動いたしました。楊名時先生の流れるように美しい、軟らかな指先からの気を感じながら舞えた事は、私にとりまして貴重な体験でした。 2024.04.18 ニュース
ニュース 2024年新年懇親会 去る2月11日(祝日)、東京・上野精養軒に於いて「2024年養親会新年懇親会」が、4年ぶりに開催されました。当日は風もなく穏やかな日和に恵まれ、岩手の久慈市、愛知県大口町、常滑市の遠方と東京近郊のお仲間40数名が不忍池の見える桐の間に集まりました。 2024.04.11 ニュース
ニュース 「ふじみ野市民活動交流会2024」に参加し、演舞などを披露 2月4日(日)、埼玉県ふじみ野市の交流プラザ(フクトピア)で「市民活動交流会2024」が開催されました。主催・ふじみ野市、企画運営・市民活動交流会企画市民会議により開催され、生憎の曇天ではありましたが、市民団体やふじみ野市民など約500人が参加しました。交流会では、各市民団体の紹介展示や紹介動画、多目的ホールでのステージ発表などが行われました。 2024.02.26 ニュース
ニュース 2024年楊家養心太極拳新春稽古 夜来の雨が上がり好天に恵まれた1月4日、「2024年楊家養心太極拳新春稽古」が東京・綾瀬の東京武道館に於いて開催されました。新型コロナが落ち着いたこともあり、昨年を超える63名のお仲間が元気に集まりました。栗山一雄師範による大太鼓の合図の音に整列を行い、服部洋之師範の開会の辞で新春稽古が始まりました。楊麻紗先生の年頭の挨拶では「今年は辰年で、この年のキーワードは隆盛・または激変といわれています。その言葉が示すように元日は能登半島地震・2日には日航機の事故が起こり、大きな被害がでました。被災された方々に思いをよせながら稽古を致しましょう」と述べられました。 2024.01.18 ニュース
ニュース くぐの教室20周年記念祝賀会及び合同忘年会 くぐの教室発足20周年記念祝賀会及びひいらぎ教室との合同忘年会が2023年11月26日に実施されました。まず、柊野妙子先生の楊家養心太極拳二四式の演舞で幕が開きました。先生の演演舞は、気がみなぎりそして柔らかい動きに迫力がありました。参加者一同、水の上を舞っている様な先生の動きを目で追いながら、静かな溜息の出る様な感動をもらいました。 2023.12.12 ニュース寄稿