お知らせ2024年 養心会新春稽古のご案内 「2024年養心会新春稽古」を、来る2024年1月4日に東京武道館にて開催致します。楊名時先生の訓えである<健康と幸せ>を皆様とともに祈りながら、太極拳のスタートを切りたいと思い、ご案内申し上げます。今年も百華拳を舞います。※ガイドラインに沿って感染対策を施し実施予定2023.10.29お知らせ
お知らせ「新宿御苑deあおぞら太極拳」開催のお知らせ 楊麻紗先生をお招きして3年ぶりに開催!来る2023年10月24日(火)、新宿御苑の青い芝生に上で行います。江戸時代に徳川家康の家臣であった内藤清成が賜った大名屋敷がルーツと言われている新宿御苑で、気持ちよく太極拳を舞いましょう。主催:楊家養心太極拳 集合場所:新宿御苑内中央休憩所(地図参照)※演舞は千駄ヶ谷門付近のこども広場で行います。日時:10月24日(火)12:00(時間厳守)2023.09.10お知らせ
お知らせ第17回 楊家養心太極拳とこなめ交流会のご案内 梅雨明けも聞かれるようになり そろそろ夏本番を迎えるに至りました。皆様におかれましては益々 御健勝のこととお慶び申し上げます。この度 第17回目になります恒例の「楊家養心太極拳とこなめ交流会」を下記の要綱で開催致します。御多忙中とは存じますが多くの方にご参加頂きたくご案内申し上げます。交流会・懇親会の会場は例年通り知多市勤労文化会館「やまももホール」です。2023.07.30お知らせ
お知らせ2023年 楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会・総会及び関東地区審査会 開催のご案内 昨年に続き「楊名時先生を偲ぶ太極拳交流大会・総会及び関東地区審査会」を、東京・足立区の東京武道館で開催いたします。感染のリバウンドを防ぐ対策として、三蜜を避け、マスク着用、換気、消毒などを行っての開催となります。審査会では受審者だけでなく指導の先生も参加して、愛弟子を見守って頂きますようお願いいたします。2023.03.21お知らせ
お知らせ奈良唐招提寺参拝・奉納演舞 開催のお知らせ 早咲きの桜が満開となり、春の訪れを感じるこの頃です。コロナ感染症により中止しておりました「奈良唐招提寺・奉納演舞」を、4年ぶりに開催致します。気場の高い唐招提寺でみ仏に見守られながらの演舞は、格別です。皆様のご参加をお待ちしております。2023.03.01お知らせ
お知らせあけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。2023.01.01お知らせ
お知らせ教室情報を更新しました!首都圏・本部教室に加え、全国の教室を追加! 楊家養心太極拳をお稽古できる教室の一覧を更新しました。首都圏・本部教室に加えて、全国の先生方が開催している教室がわかります。2022.11.27お知らせ
お知らせ2023年 養心会新春稽古のご案内 早いもので今年も残り1か月半余りとなりました。来年「2023年養心会新春稽古」は、ガイドラインに沿って感染対策を実施し、東京武道館にて開催致します。楊名時先生の訓えである<健康と幸せ>を皆様とともに祈りながら、太極拳のスタートを切りたいと思い、ご案内申し上げます。今年も百華拳を舞います。楊家養心太極拳師家 楊麻紗2022.11.09お知らせ
お知らせホームページリニューアルのご挨拶 日頃より養心会のホームページをご利用いただきありがとうございます。 この度、10月1日にホームページをリニューアルしました! 過去の情報をベースに構成やデザインを刷新して、スマホやタブレットからでも簡単にご利用いただけるように改善しました。...2022.09.30お知らせ
お知らせ第16回楊家養心太極拳とこなめ交流会 まもなく開催! 来る2022年10月15日(土)~16日(日)、愛知県知多市勤労文化会館「やまももホール」にて、太極拳とこなめ交流会が開催されます。コロナ禍の中、予断を許さない状況ですが、適切な感染防止策を行っての実開催です。2022.09.11お知らせ
お知らせ太極拳とツボ *第65回指導者研修会に向けて* 太極拳の動きの中には、柔らかく手首を回転させる型がたくさんあります。その動きが健康にとって大切なツボ(経穴)を刺激していること、ご存じですか?今回の研修会ではそれを明かします。2017.08.16お知らせ
お知らせ帯津良一先生の新刊書 帯津先生の書き下ろしエッセイが7月2日に、海竜社から発行されました。『まあるく生きる』の書名の帯には、私には老後はない!これぞ名医の健康人生と記されているとおり、ときめく力、仕事、体力作り、食べること、病気、人と付き合う、愛・恋、死ぬことなど帯津先生の生き様が述べられています。そして、楊名時先生のことは何回も書かれており、特に<わが太極拳賛歌>という長い詩には、帯津先生の太極拳に対する思いが溢れ感動的です。2014.07.15お知らせ
お知らせ麻紗先生の句が俳句誌に掲載 楊麻紗先生の俳句が、角川書店の月刊誌「俳句」12月号の俳人スポットライトに掲載されましたので、ご紹介します。法要に帰郷した折に詠まれたもので、雪国の風景を捉えた作品です。2011.12.29お知らせ